職務経歴書
基本情報
key | value |
---|---|
氏名 | 美山翔平 |
生年月日 | 19910403 |
居住地 | 福岡 |
Zenn | https://zenn.dev/mym |
保有スキル
- Web アプリケーションのシステム設計
- 特に EC においてはバックオフィスのオペレーションからシステム要件を作り、 機能実装ができます
- Web アプリケーションについてのインフラの構築
- テスト設計、実施
- 開発における CI/CD の導入
- チームマネジメント
- タスク管理、コードレビュー
技術スタック
言語
- PHP
- Python
- Ruby
- JavaScript
- Typescript
フレームワーク・その他
- Vue.js
- Nuxt.js
- React
- Next.js
- CakePHP
- Symfony
- EC CUBE
- Laravel
- FuelPHP
- Ruby on Rails
- Django
- FastAPI
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- EC2
- RDS
- S3
- ECS
- ECR
- Lambda
- ElasticCache
- CodeDeploy
- Amplify
- Bedrock
- Claude
- TitanText
- GCP
- Compute Engine
- Cloud SQL
- Cloud Run
- Heroku
- Vercel
- ロリポップ
- docker
-
docker-compose
- database
- MySQL
- MariaDB
- Postgresql
- Oracle database
- テストツール
- Jenkins
- travis
- Github Actions
職務経歴詳細
株式会社Oriental Coffee Ventures(2024/09〜現在)
- コーヒー特化越境 EC プラットフォーム Heirroom の開発、保守、運用、運営
- プロジェクト規模:エンジニア 1 名での開発、保守、他すべての業務を担当する
- Next.js をベースにユースケースに応じた機能を実装を進める
- バックエンドとして Shopify と、 microCMS を採用した
- shopify とのデータのやり取りは graphql を採用した
- 設計思想として DDD(ドメイン駆動開発)を取り入れた
- バックエンドとしての shopify のメンテナンス、Nextjs のメンテナンスも開発コストが許す限り対応した
- お気に入り機能やコーヒーのレシピの登録機能を実装し、よりコーヒー好きのための機能を作ったりとコーヒーのある生活想定したときに、あると便利、という観点で機能開発を進めた
- 開発だけでなくマーケティング、発注、カスタマーサポートなどの対応も対応した
- プロジェクト規模:エンジニア 1 名での開発、保守、他すべての業務を担当する
カラビナテクノロジー株式会社(2020/02〜2024/08)
- 大手ファッション EC サイトの改修
- プロジェクト規模:平均 10 名での開発
- 役割:実装
- プロジェクト詳細;
- Vue.js を用いた UI の改善の対応を行った
- Play Framework の API で取得したデータを Vue.js で描画するシステムアーキテクチャ
- クラウドファンディングサイトの新規開発
- プロジェクト規模: 3 名での開発
- 役割:実装、要件定義
- プロジェクト詳細;
- EC CUBE をベースにして開発を進める
- 食品系 EC サイトと PR サイトの新規開発
- プロジェクト規模:クライアントを含め、平均 10 名程度の開発
- 役割:要件定義、実装、テスト、レビュー、マネジメント
- プロジェクト詳細;
- EC サイトの構築には EC CUBE を採用した
- PR サイトには WordPress を用いて開発した
- オペレーションからユースケースを洗い出し、要件定義を進めていった
- 設計思想として DDD(ドメイン駆動開発)を取り入れた
- 食品系 サブスク型デリバリーサービスの新規開発及び保守対応
- プロジェクト規模:クライアントを含め、平均 7 名の開発
- 役割:要件定義、実装、テスト、レビュー、マネジメント
- プロジェクト詳細;
- EC CUBE をベースにユースケースに応じた機能を実装を進める
- 設計思想として DDD(ドメイン駆動開発)を取り入れた
- サービス運用におけるシステムの監視
- コーヒーに特化した越境 EC モールの新規構築、サービス立ち上げ
- プロジェクト規模:クライアントを含め、平均 5 名の開発
- 役割:要件定義、実装、テスト、レビュー、チームマネジメント、プロジェクトマネジメント
- プロジェクト詳細;
- Next.js をベースにユースケースに応じた機能を実装を進める
- バックエンドとして Shopify と、 microCMS を採用した
- 設計思想として DDD(ドメイン駆動開発)を取り入れた
- 大手食品雑貨 EC サイトの保守
- プロジェクト規模:クライアントを含め、5 ~ 15 名の開発
- 役割:実装、インフラ保守
- プロジェクト詳細;
- Magento を用いた EC サイトの機能開発
- Magento が稼働するサーバの保守対応
- 銀行業務支援システムの新規開発
- プロジェクト規模:クライアント 4 名、エンジニア 2 名、テスター1 名、PM1 名の 8 名で開発
- 役割: デザイン、実装
- プロジェクト詳細: LLM を使い銀行の業務知識とプロンプトの入力から回答を生成するシステム
- フロントエンドのフレームワークには Nextjs, バックエンドの FastAPI を使った
- フロントエンド、バックエンド共に DDD を意識した設計を採用し、TDD を積極的に取り入れた
- さらにバックエンドのシステムとして、AWS の Bedrock から Claude, TitanText Embedding を用いたテキストの抽出、検索
株式会社エニセンス(2018/01〜2019/12)
- シェアリングプラットフォームの開発
- プロジェクト規模:ブリッジエンジニアを含め、平均 7 名で開発
- 役割:技術選定、要件定義、設計、実装、テスト、レビュー、マネジメント
- プロジェクト詳細;
- フレームワークとしては Nuxt.js(フロントエンド)と FuelPHP(バックエンド)を採用した
- バックエンドの REST API をフロントエンドは実行し、データを取得するシステム設計をした
- コードの CI として Jenkins を用いてユニットテストの自動化、デプロイの自動化を行った
- 民泊サービス、HiQ(新規プロジェクト)の立ち上げ、アルファ版の開発
- プロジェクト規模:クライアントを含め、平均 7 名での開発
- 役割:技術選定、要件定義、設計、実装、テスト、レビュー、マネジメント
- プロジェクト詳細;
- 上記のシェアリングプラットフォーム開発と並行して、同様の技術選定でα版を開発し、リリース
- 現在は U-boku (https://u-boku.com/) というサービス名に変更されている
- ペットスマホアプリの保守開発
- プロジェクト規模: 1〜2 名で開発
- 役割:テスト
- プロジェクト詳細;
- ユーザからのお問い合わせの対応、それに伴うデータ調査を担当した
- iOS/Android どちらも対応
- バックエンドは Ruby on Rails で実装された REST API をスマホアプリでデータを取得するアーキテクチャ
- 自社スマホアプリの保守開発
- プロジェクト規模: 1〜3 名で開発
- 役割:テスト
- オフショアチーム(バングラディシュ)が機能実装を行い、そのテストとリリースを担当した
- プロジェクト詳細;
- TestFlight を用いて機能の実機テストを行った
- iOS/Android どちらも対応した
- インターン、学生の採用、教育
- プロジェクト規模: 1 名で活動
- プロジェクト詳細;
- 上記のシェアリングエコノミープラットフォームの開発強化のため、拠点を立ち上げ
- インターン、アルバイトへの開発のフォローも併せて担当した
株式会社キューブス(2017/04〜2017/12)
- 自社サイトの管理ツールの開発
- プロジェクト規模: 1 名で開発
- 役割:要件定義、設計、実装、テスト
- プロジェクト詳細;
- このツールにおける設計、実装を担当した
- フレームワークとして CakePHP を採用した
- アウトバウンド向け観光 PR サイトの開発、保守
- プロジェクト規模: 1 名で開発
- 役割:要件定義、設計、実装、テスト
- プロジェクト詳細;
- このサイトにおける投稿ツールの開発
- システムの都合上、フレームワークは使用せずピュアな PHP で実装した
- 物流系基幹システムの改修
- プロジェクト規模: 3〜5 名で開発
- 役割:要件定義、実装、テスト
- プロジェクト詳細;
- 自社 EC を主軸とした企業の受注、物流の情報をまとめている基幹システム(大手ベンダー製)の改修業務を担当した
- SES として参画し、主に EC における受注管理機能の改修機能の要件定義、実装、テストを行った
業務外活動
個人開発; カフェインレスコーヒーまとめサイト、 CaffeineLessMore の開発、運営- サービスをクローズした
- OSS
- PHPMailer/PHPMailer
- github アカウント名: mymas
- 大学院時代の論文
副業
- 画像解析支援ツールの開発支援
- ポジション; プログラマー
- プロジェクト詳細;
- 従来の画像解析を用いた研究では、実際に PC のディスプレイに定規を当てて計測することがよくあり、この課題を機械学習を用いた画像解析で計測できるようにするシステム
- バックエンドは FastAPI、フロントエンドは Next.js を使っており、開発領域はバックエンド、フロントエンド両方に関わった
- Notion にメモをしながらミーティングで、仕様をすり合わせ実装をすすめていった
- プロスポーツチーム応援プラットフォームの開発支援
- ポジション; プログラマー
- プロジェクト詳細;
- バックエンドとしては Laravel, Rails, API として Express 、フロントエンドとして Nuxt を使ったシステム
- バックエンドを主な開発領域とし、業務に携わる
- タスクベースで PM と仕様を相談をしながら、実装を進める
- 業務改善系ノーコードサービスの開発支援
- ポジション; プログラマー
- プロジェクト詳細;
- 仕様書をベースにフロントエンド (Vue) を意識した、Laravel の REST API を実装
意欲・興味
- バックエンド、フロントエンドといった開発領域、プログラマーや PM 、 PdM といったポジションについてはあまり重要だと考えていません
- それよりも身近な人に使ってもらえ、生活の一部になるようなサービスを開発するときに夢中になって開発を進めます
- 自ら仮説を立て、それを解決する手段を実装していくことが重要だと考えています
- スピーディに意思決定し、メンバー同士で互いに高め合えるチームを好みます
希望条件
- 地方在住なのでフルリモートでの勤務を希望します